
天目といえば、曜変天目(国宝)を思い出す方も多いかも。
本来「曜変」は「窯変」と表記され、陶磁器を焼く窯の中での予期しない色の変化のことです。
この器も、泡のような模様がランダムに広がっていますね。
この器で羊羹を食べたら美味しいはず!
うす暗い部屋で、真っ黒い羊羹を食べるのは体験として洗練されていて面白い。谷崎潤一郎の陰翳礼賛にそんなことが書かれていた記憶がありますが、全然間違ってるかもしれません…。
佐賀には小城羊羹というおいしい羊羹があります。ぜひ毎日のおやつタイムに気軽に使ってほしい器です。



【カラー】鉄砂天目
【サイズ】タテ12cm×ヨコ16cm×高さ2.5cm
【スタッキング】OK
【材質】磁器
【絵柄】鉄砂天目
【質感】つるつる
【製法】天目釉、型成型
【ブランド】Made in JAPAN
【産地】Made in JAPAN
【対応機器】食洗機:〇
電子レンジ:〇
オーブン:×
【ご注意事項】
※商品はそれぞれに個体差がございます。絵柄や発色、サイズや重さの若干の誤差はご了承のうえお買い求めください。
※スタッキング(重ね置き)OKの商品でも重ね過ぎの場合は破損や転倒の恐れがございます。お取り扱いの際はご注意ください。
※ご利用のブラウザ、モニターの設定により商品の色味や素材感に現物と若干の違いが出る場合がございます。予めご了承ください。